『お抹茶』と『グーラッシュ』と。
もう、1週間前になるんですね。
今年は『人断捨離』の年なのかなって?
疎遠になってしまった方もいます。
互いに大切な限られた時間を生きているわけですから、
人とのお付き合いも、体裁だけでなく、
打算でなく、心地良い間柄と。
人間ディスタンス。
と、思っているんですけど、
今年は、お新しい方との縁が多いように思います。
増えてるやん!!
そう、ホントは、付き合いが上手なわけでもない。
でも、引っ付けてしまうんよ。
「人間マグネット」か!
で、お新しい方々でございます。
義太夫仲間の先輩、美人の賢い!!
プロの女義さん(女義太夫)に、
誘われて、
場所が地元神戸ということもあり、
先週の番組終わりで、、、、
「ちゃ〜、しばいてきました!」
2種類のお抹茶をいただき、その味を感じて覚える。
次に、謎のお茶を含め、改めて3つのお茶の中を出されて
その順番を当てる!
わかる??
と言う、いわゆる「利き酒」と申しますか。
「香道=組香」の世界でもございますね。
苦味、酸味、粘り、甘み、
色、香り、お茶碗に張り付いている垂れ具合。
そして、私は『紫式部』さんでございます。
「松」のお茶を、何番めに飲んだのか。
「竹」のお茶を、何番めに飲んだのか。
「客」のお茶が、何番めに飲んだのか。
どの組み合わせでしょうか??
お茶が、注がれていきます。
垂れ具合も、見ているんですけど。。。
「紫式部」さん。。。。
さよ〜〜〜なら。
一つも当たらんかったわ。
宇治茶師「いくおさん」は、
「お子様の方が、当てたりするんですよ。
素直な気持ちが必要なんですね」って。
素直になれない大人でした。
しかし、素直に美味しかった
「抹茶のシュトーレン」
こちらも、お味が、6種類なんです。
全部、違って、全部いい。
で、絶品!だったのが、
こちらの「亀山」
海老芋、白玉、あんこ
実は、そんなに餡子とか、好きではなくって。。。
でも、何!?これ!?
舌が、喜んだ。
かなり感動した。
兵庫の三田で、お店をなさっているんだそうです。
和食のお店。
ここは、素晴らしく美味しいお店なんですってよ。
おまけに、お安くってリーズナブルだそうです。
ああ、飲んだ!飲んだ!
作法は、知らずとも、
自分の時間のためにも、お茶をシャカシャカしてみよう。
「いくお」さんに聞くと、
「このお水が、お抹茶にあっている」って。
そうなんだ。
水にもこだわる。
母が、呼んでくれたのかな?
母は、お茶の先生、お煎茶もやってましたわ。
どんな思いで、やってたのかなあ。
で、お道具も、バラバラ、、、
どっかへ行ってしまったしねぇ。
そんなことも、思い出したりと。
さて、お家に帰れば、、、、、
これまた、母の味。
と言っても、義母の味。
『グーラッシュ』
これは、夫しか作れないですね。
夫も、離れたママを思い、作ったのかな。
めちゃ、美味しいんです。
でも、ママの方が、美味しいですけどね。
会える時が、いつか来ますように。
アメリカのママも、
私のYoutube「パンドラの箱」を見てくれました。
そう、だから、、、、
英語の字幕を入れた理由の一つです。
パンは、近くのパン屋さんで。
知らない世界に
知り得た人たち。
人との縁は、不思議な糸で
繋がっているような。
ラジオも、そうだね!!
そうですよね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メッセージ】
亀山…私の居住地から3、40分ほど車を東に走らせますと…伝わりにくいボケでした。
昔は京都のとある店の定番メニューだったんですけど、無くなってしまいました。
謡の演者が幕間を縫って素早く食べられるように汁気が抜いているとか…
(諸説あり)東京では何回か出逢いましたが、関西ではここ数年見かけませんね?!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三重県ですかね。亀山。
いえ、ホントに美味しかったのでした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メッセージ】
最近、ラジオから少し遠ざかってしまいました。
明日、聞けるかなあと。
心がしんどいままですが、聞ける日に。聞ける時間に。
心の中にはテイ子さんの声はあります。
テイ子さん、明日無事にラジオ大阪に着きますように。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ありがとうございます。
しんどい日々ですよ。
気軽にでいいんですよ。
聞ける日に。
聞ける時間に。
元気に大阪まで、行ってきますね!
気楽に。気を楽に。
広告