朝風呂でラジオ聴いて繋がる感。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メッセージ】
先日も作ったのに忘れて直ぐ食べちゃいました。
半熟煮卵をトッピングしてまろやかな豚キムチ丼になりました。
さて、金曜日の放送後半の洗濯機物語は、
本当に「えっ!!」となりました。
ドイツ製90キロを三階まで。
何と無謀なのでしょう
日頃のご近所付合いの賜物でしたねって思いながらも、ハラハラしてしまいました。
次はテレビを何とかして下さいね
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最初のドイツ製洗濯機1号では、
確か、、、私がドイツ語で書かれているメニューが
読めなくって、教えてくださいましたよね。
ご主人が、ドイツ語を大学で専攻されてたからって、
調べてくれたのではなかったかなあ。。。
テレビは、まだまだです。
あれば良いですけど。
もっぱら「ラジオ派」
朝風呂で「ハピプラ」
東京のラジオも、家で作業する時に
聴いています。
料理の時もかなあ。
イヤホンを耳にさしながら、、、
洗い物、水を出すと、聞こえんから。
どんな番組を聴いているかって??
色々です。
TBSラジオが多いかな?
ラジコプレミアムのお陰で、
全国と繋がっている感じがするんです。
いやぁ、ラジオっていいですね。
時々、自分がラジオの人というのを忘れて聴き入る。
昔、放送局の人。
今、小説家さん。
そんな素敵な女性が、お正月に神戸に遊びに来てくれたのですが、
いただいた「唐辛子」が、美味しいんですわ。
こちらです。
ついでに、「かりんとう」まで。
四国の本島。
塩飽諸島。
といえば、、、、
私のご先祖様、ルーツですやん。
塩飽水軍だったそうですから。
(塩飽=しわく)
レストランには、二人きり。
今度は、いつ会えるかなあ。
文楽が大好きな彼女でもあります。
文楽劇場で、会えるかなあ。
文楽の話でも盛り上がりましたが、
私は、もっぱら聴くほうです。
へぇ〜〜、そう〜〜〜、
ほう〜〜、は〜〜、
知らんことばっかり。
ここのレストランの「多肉ちゃん」
お天気が良くて、気持ち良さそう。
*すでにここのお店は、現在、クローズになっています。
今度は、いつ行けるかな?
おうちご飯と、洗濯と、作業を楽しもう。
あ、、久しぶりに
昨日は、義太夫の個人稽古でしてん。
稽古は、さっぱりですけど、
なんか、、、面白いんですわ。
なんか、面白い。
ちょっと人恋しいですよね。
広告