花も鴨も、『ホルモンチゲ』も。
金粉入りの『ハッピーパウダー』
いつも、心を込めて、
ラジオのマイクを通して振りかけています。
キラキラしたイメージで。
はい、4時間生放送。
あっという間でしたね。
『オトナ女子の交換日記』と
『除菌ウェットティッシュ』を持って。
このカーディガンは、おNEWです。
待ち遠しいことを作っていこうと思いました。
プレッシャーを払いのける。
阪急うめだ百貨店の催事の準備。
4月のヴォーカルレッスンの発表会。
KBS京都の特番ゲスト。
そして『新番組』の準備。
何ですか!!
あるみたいです。
あるんです。
落ち着いて、落ち着いて
落ちつかせて。
『教えて!おうちでハッピー!』で紹介した
我が家の「写真活用法」
昭和から平成へ。
家族の写真を見るだけで、ホッとします。
何だか、守られているような。
他にも、いっぱい壁には写真があるんですのよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メッセージ】
ほんとにねぇ。
もう10年も経ったんですねぇ。
胸がえぐられるような、それでいて映像でしか知らない被害ですが、簡単に言葉に出来るものでは、今でもありませんでしたね。
ワタシは、あの日は介護が始まった父親をひとり実家に置いて買い物に出かけ、運転中で気がつきませんでした。
もう何も出来なくなってきつつあった父が、戻ると地震があったと、家中の火の元を切ってくれていて、ワタシはこのことに驚いたのを鮮明に覚えています。
調子のいい日だったんですね。
今でも、この頃を境にどんどんレベルダウンしていく父を、その陰で同じく認知症が進んでいたとあとで気づく母の介護に、もっとしっかり向き合うんだったと、必ずこの日が来ると思わざる、、、
そんな日でもあります。
「明日が来ないとわかっていたなら…」
にならないように過ごさないといけないんですよね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そうですね。
どれだけやっても、後悔してしまうことあります。
私もあります。
あの時なあ、、、
やってあげれば良かったのにと。
チクっと心が痛みます。
でも、そんな時、
私が、幸せになっていくことが、
「親孝行」かな。
いくつになっても、
亡くなってしまっても、
親は、子供の幸せを願ってくれていると。
さて、
番組終わりは、
待ち遠しい「一人ランチ」
他に行く用事もあったんですけど、
えい!!先に「ご飯」
パッと浮かんだのが、こちらです。
阪急三番街『大同門』
ホルモンチゲ鍋。
うまい。
この辛さ、
ホルモンと絶妙に絡む豆腐と野菜。
お汁が、最高です。
たまたま、、食事しながらスマホで
Facebookを見ていたら、、、
「あらっ、同じく阪急三番街『大同門』で、食べてる!」って?
「あらっ、今ですか?」
「ええ!!私、おりますやん」
そうなんですの。
会いたい人が、大同門に!!
これが、男女なら『恋に落ちる大同門』ですよ。
不時着いたしました。
少し、お話を致しまして、
さあ、私は、ミナミの資材屋さんまで用事を済ませなくちゃ。
(いつまで、阪急うめだの催事のための材料を買っているんだろう)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メッセージ】
そうですね・・地震・津波の日ですね・・
1月17日もそうですけど。
「子供を失くした」
「おじいちゃんが流された」
「友達が家の下敷きに・・」
そんな新聞の記事 テレビのニュース
「他人事やない いつ自分が」というのも解かってます。
でも 10年経っても 26年経っても
年を追うごとに
観れなく 聴けなくなってきてます・・
悲しすぎて・・。
自分がそうなったら 子供がそうなったら
立ち向かわなあかんのでしょうけど・・・
歳を取る毎にそんな気持ちが大きくなってきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あの恐ろしい映像、状況、
脳裏に浮かんできます。
大人になって、
家族を持って、
親を失って、
そこで、再び知る
「命」の大切さと、
呆気なさ。
そんなことを思いながら家路へと。
途中、出会った春の「カモちゃん」
仲が良いけど、カップルかな?
横の公園には、いっぱいの水仙も。
「ユキヤナギさんん」も。
1週間ほどで、枯れてしまいますが、
死んではいないんですからね。
春の「白」の花が好きです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メッセージ】
10年…月日の経つのは早いですね。
仙台市内に従兄家族が暮らしてますんで、他人事とは思えません。
我々の想像以上に苦労し、苦悩し、絶望感も味わったと思います。
震災の数年後、こちらで再会しましたが、
そんな苦労は微塵も感じさせない明るい、毅然とした態度でした。
微力ではありますが従兄家族、そして東北の皆さんを全力で応援したいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎日、何かしら、
手を合わせる習慣が出来てしまいました。
これをお願いするというようなこともないんですけど。
合わせるだけでいいんです。
すると、落ち着きます。
家の近所に「モクレンさん」が!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メッセージ】
テイ子さん、3月11日東日本大震災10年ですね。
私は会社の工場で仕事していました。
天井を見上げると水銀灯が揺れていたので、地震だと思いました。
まさか東北の地震が関西まで揺れるとは思いもよらなかったし、津波で流されて見ているのが辛かった。
それも嫁の誕生日だったので、忘れようもないです。
これから春の野草、せりの天ぷら、自然の物風味が良く美味しいですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
忘れられない日。
大切な日ですね。
春です。
家に帰ると、我が家にも白の「クリスマスローズ」さんが!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メッセージ】
「五輪より一輪の花被災地へ」
川柳で繋がっている被災地からのメッセージです。
あの日から10年。
復興の名のもとに走り続けた東北の10年ですが、本当に復興されているのでしょうか。
この言葉を安易に遣う政治家を見る度 怒りさえ覚えます。
愛で築く福幸でありますように。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「梅一輪、一輪ほどのあたたかさ」でもありますね。
今日は、
ヴォーカルレッスンです。
行ったら楽しいけど、
行くまでが、楽しくないです。
サボってる。
そんな自分が、楽しくないです・
広告